住宅ローン 金利
今現在の住宅ローンの状況は、史上最低の金利になっており、ローンの利息負担のメリットを受けやすいものになっています。
変動型だと0.5%以下にもなる場合があり、仮に3000万円借りたとしても年間の利息負担は僅か15万円ほどで支払いも毎月楽です。
ではこの低金利は今後はどうなるかと言いますとしばらくはこの状況で推移します。
余程の金融政策の大変更がない限り、激変するはまずないのです。
固定型でなく変動型での住宅ローンの方が有利です。
◆それでもやっぱり金利変動が不安なら
もし急激な変化が不安であれば、全期間の固定型のもので契約すれば返済見通しはつきますが、変動型とくらべて利息負担が重いです。
固定型で2.5%のものもありますが、変動型よりも2%ほど負担があり、借りている額が大きいと負担増になります。
この金利に変動に対応しながら、利息負担の少ないようにするメリットを受けやすい方法としては、まずは変動型で3年契約して更新の際に、固定型の2年もしくは3年でいくか、そのまま変動型いくかを利息負担を考えて行えばいいです。
このやり方であると上昇して負担がふえることにうまく対応できますし、低いままであるとメリットをそのまま受けていくことになるので、トータルコストを下げていくことができます。
但しこのような融通性の効く住宅ローンの契約ができないところもありますので、契約時にはよく確認してきめたほうがいいです。
このように今後に金利動向を見ながら、うまく利息負担をコントロールするべきで、住宅ローンを組んでマイホームを取得することは、一生一番大きな買い物なることから綿密に計画して取り組まないとたいへん損な買い物になり、わずかな違いが大きな違いをうむと考えられます。